Nov
1
【UTAGE】【FES】フロントエンドコースの申込受付
Future Engineer's Story
Organizing : ITコミュニティーUTAGE
Registration info |
参加枠 ¥10000(Pay at the door)
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
FES Project フロントエンドコースについて
初めまして、ITコミュニティー UTAGE 代表の福嶋です。
この度、本気でITエンジニアになりたい。
フロントエンドの知識を身に付けたい。
本カリキュラムは、そんな人のためのカリキュラムです。
本カリキュラムを受講する前に皆さんに一つ言えるのは、
ITエンジニアになるのはそんなに簡単ではないです。
スクールに通ったって、
現場に数年入ったからといって
すぐにITエンジニアになれるわけではない。
私はそう思っています。
本当のエンジニアとは、エンジニアとしての技術を追求し
誰よりも秀でた知識を持っている人だと思っています。
このカリキュラムではプロにはなれません。
ただ、プロになる為の足掛かり、
【勉強できる環境】【エンジニア仲間】【勉強方法】
は手に入ります。
そして、カリキュラム終了の2ヶ月後には自分だけのポートフォリオサイトが出来上がります。
言ってしまえば真っ白なキャンバスです。
そこから、皆さんのプロへの道がスタートします。
さらに学習しポートフォリオを増やしていくその為の土台です。
みんなで一緒に継続的に学びプロのエンジニアに成っていく、
そんな環境を提供しているのがITコミュニティーUTAGEです。
是非、この機会にITエンジニアとしての道をスタートしましょう。
カリキュラムの内容
- 毎週土曜日*3時間の講義
- 家での自主学習
- Slackによる質問
- 勉強会後の懇親会
※初回のみ11月1日(日)となります
スケジュール
日付 | カリキュラムの内容 |
---|---|
11月1日 | フロントエンドについて |
11月7日 | HTML基礎 |
11月14日 | CSS基礎 |
11月21日 | レスポンシブ対応 |
11月28日 | JavaScript |
12月5日 | アニメーション |
12月12日 | 追加要素(モーダル・画像加工) |
12月19日 | デプロイ(heroku) + 成果発表会 + 懇親会 |
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
17:00~ | 講義開始 |
20:00 | 終了 |
20:00~21:00 | 懇親会 |
参加特典
★特典1 : FES限定ネックストラップ
★特典2 : 修了証明書
お問い合わせ
お問い合わせはConnpassのメッセージ、
または以下のLINEから受け付けております。
※LINEの方が比較的早くご回答できます。
準備物
初回から講義をスムーズに進行できるように、以下のアプリケーションを必ずインストールしてきてください。 ■以下のソフトがインストールされたPC
- Google Chrome インストールは以下。
- Visual Studio Code インストールは以下。
https://www.google.com/intl/ja/chrome/
https://azure.microsoft.com/ja-jp/products/visual-studio-code/
※日本語化は以下の記事を参考。
https://qiita.com/ntkgcj/items/e77331932c7983dea830
会場
会場
東京都新宿区新宿3-8-8 新宿O・Tビル 4F
オンライン(Cisco Webex) 事前にアプリのインストールをオススメします。
■PCの方 https://www.webex.com/ja/downloads.html
■iOSの方 https://apps.apple.com/jp/app/cisco-webex-meetings/id298844386
■Androidの方 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cisco.webex.meetings&hl=ja
講師紹介
福嶋 将
SI事業会社で3年フロントエンドからバックエンドまで幅広い案件に携わり、現在はITベンチャー企業のCTOを務める。
学習効率化や業務効率化、プロダクトの高速開発を専門とし自身の経験をnoteなどへ執筆。
エンジニアの継続的な成長や価値向上を目的としたITコミュニティーUTAGE代表。
- 2020年2月 ICT技術の普及とエンジニアの技術向上を目指しITコミュニティーUTAGEを設立
- 2020年5月 100名以上の従業員を抱える母体企業の子会社ALJ DXTechのCTOとして就任
得意分野
- C#
- Java
- Vue.js
- Unity
- Androidモバイルアプリ
ITコミュニティー UTAGEとは?
ITエンジニアとしてチームで勝つコミュニティ
2020年発足
エンジニアとして求められる人材にみんなで成っていく事を目標として設立したコミュニティーです。
エンジニアの価値は技術力だけでなく、コミュニケーション能力や営業力、情報のキャッチアップ能力など多岐に渡ります。
コミュニティーの活動として、将来の市場を見据えた先端技術の勉強会や高単価案件・人材不足案件にフォーカスした勉強会を開催しています。
技術力があるのは当たり前、そこからどんどん付加価値をつけていけるエンジニアを目指します。
▶️勉強会
市場で勝てるエンジニアの育成を目指し、今後市場が高まる分野の勉強会を開催
Webのフロントエンドからバックエンドまでフルスタックなエンジニアに成っていくための勉強会を開催
一部メンバー限定のもくもく会やハッカソンイベントも定期開催中!
発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.